Skip to content

あまりに下手くそでがっかりしました(泣)

昨日は生徒さんが書いてくださった英文の添削を動画で作っていました。

 

時々、添削していて、これは文字で書くより、
動画でお伝えした方が良いかなあ〜と思ったら、お作りしているんですよね。
文字より、分かりやすいです!と好評です♪

 

で、この生徒さんの添削動画を作るときには、私自身も挑戦をしています。
何に挑戦しているのか・・・というと?

 

録音です!

 

だから普段のコース動画はスクリプトを用意しているのですが
添削動画はスクリプトなしでやっています。

 

いわゆるSpontaneous speaking(自発的に話す)という方法。

 

それで昨夜もSpontaneous speakingで動画の撮影をしてみたわけです。
そして聞いてみたら…まあ、あまりに下手くそでがっかりしました(泣)

 

でも、いくつか分かったことがあったんですよね。
それは…自分の話し方の癖。

 

録音してじっくり聞いたことで
やたらと使いすぎている語尾の言葉とかいらない「あ〜」という音とか(苦笑)

 

 

そして、そのひどい録音をなんとか編集して
聞けるものにしようと苦戦すること数時間(汗)

 

で、結局…録音し直しました!!
レコーディングして気になった部分に気をつけてやり直したんです。
おかげで、2回目の録音はほとんど手直しするところがありませんでした。

 

それで思ったんですよね。
私たちって、自分が今していることにこだわって
それを頑張ろうとしてしまうなあって。

 

例えば、やらなきゃいけない仕事がたくさんあると
とにかく長時間働いて何とかしようとするし
英語でも分からないことがあるともっと文法やらなきゃ、
もっと単語覚えなきゃと、もっともっと!
って同じことをやろうとしてしまう。

 

でも、ひどい録音をいくら直してもそれなりにしかならないように
今までやってきてうまくいかなかったことを
頑張って繰り返してもあまり望むような結果って出ないんですよね。

 

それよりも、一度仕切り直してやり直してみる!

 

そうすれば今までとは違う結果が生まれてくるのではないかなあ?
と感じたんです。

 

あなたはどう思われますか?
今、何かにこだわって頑張ってしまっていませんか?

 

 

今までどれだけ勉強しても話せるようにならなかったのに
その同じ方法でいくら頑張ってもやっぱり話せるようにはなりません。

 

一度仕切り直してみることで、
今まで見えなかったものが見えてくると思いますよ♪

 

 

英語はただの言語ではありません。
あなたの世界観が広がり、自信をくれるコトバ♪

ご興味のある方は
まずは下記の無料講座からどうぞ。

↓   ↓   ↓

洋楽から身につける

ネイティブ感覚の英語トレーニング

[mc4wp_form]