昨日ご紹介した「人生はおとぎ話じゃない」からのネイティブ英語をご紹介します。
日本語の片方の靴を無くしたら・・・から英語を作って下さい
と言われときに、直ぐに
If you lose a shoe…
とでて来るでしょうか?
恐らく出てこないのではないでしょうか・・・
きっと、一生懸命「片方の靴ってなんて言う?」
って考えようとすると思うんです。
そう、日本語では1足の靴でも靴、2足揃った靴でも靴と
どっちも呼び方が一緒だから。
「私の靴知らない?無くなったのよ・・・」と言われると、
恐らく両方の靴が無くなったと思いますよね?
でも英語では・・・
1足の靴は a shoe
2足揃った靴は shoes
と呼ぶから
Do you know my shoe? It’s gone.
と言えば、片方だけが無くなったと分かるし
Do you know my shoes? They are gone.
と言えば、両方の靴が無くなったことがすぐに分かってしまう
というワケなんです。
その点では、英語の方が明確に情報を伝えることができる言語
と言えますね。
こんな風に英語と日本語の世界観を知ると、
直訳英文では英語が伸びないことが分かりますよね。
英語の世界観を知りながら英語を習得したいと思う方は
まず下記の無料講座へどうぞ。
↓ ↓ ↓
洋楽から身につける
ネイティブ感覚の英語トレーニング
[mc4wp_form]